ジャック・オー・ランタンといえば、ハロウィンイベントのイメージがありますが、その起源や由来を知っている人はあまりいません。ジャックオーランタンは英名で「Jack-o'-Lantern」と表記され、日本語に訳してみると「ジャックのランタン」となります。
誰もがカボチャを表情を込めてくり抜いたランタンをイメージしますが、元々のジャック・オー・ランタンの起源は現在の「カボチャ」ではなくて、「カブ」だったことはご存知でしょうか。
この記事では、ジャック・オー・ランタンの由来やアイルランド起源のハロウィンとアメリカ起源のハロウィンについてとても詳しくご紹介します。ジャック・オー・ランタンの誕生由来なども、2国で間で物語も異なっているのでその物語もお話していきます。
目次
ジャックオーランタンの由来と起源アイルランド編
ハロウィンは元々の起源がアイルランドであり、アメリカはハロウィン文化発信の起源という位置づけで解釈すると理解しやすいです。多くの方がアメリアがハロウィンの起源であると思っているおりますが、一番古いハロウィンの起源はアイルランドでることをご存知でしょうか。では、ハロウィンにおけるジャック・オー・ランタンの面白い誕生秘話や今のカボチャではなく、大昔はカブであったことをアイルランドの伝承をもとにご紹介しょう。
ジャック・オー・ランタンとは
既に多くの方がご存知のハロウィンの象徴となっている様に、ハロウィンで飾られるカボチャの顔を「ジャック・オー・ランタン」と呼んでいます。日本のショップで販売されているハロウィン雑貨などでは、ポップでキュートなデザインでとても可愛らしく作られていることが多く、ハロウィンキャラクターとして親しみを感じている人は多いかもしれません。ジャック・オー・ランタンとは、もともとアイルランドに古くから伝わる鬼火のような存在で、「ランタン持ちの男(Jack-o'-Lantern)」を意味します。
今では世界的にジャック・オー・ランタンはカボチャが定着していますが、もともとはカブをくりぬいて作ったものだったといわれています。ではなぜ、ジャックオーランタンの起源が「カブ」であるのに、「カボチャ」としてイメージが定着したのでしょうか。それは、アメリカの野菜の生産事情にありました。
かつてアイルランド人がアメリカに移住した際に、カブよりもアメリカでの生産が比較的多かったカボチャを使ってジャック・オー・ランタンを作るようになったということが理由でカボチャでのジャック・オー・ランタンが定着しました。アイルランドからアメリカに移住したアイルランド人も、本当はカブでジャック・オー・ランタンを作りたかったでしょうが、当時アメリカでカブの生産があまりされていなかったため、渋々カボチャをカブの代用として活用しました。
そしてジャック・オー・ランタンは、悪霊を寄せ付けない魔除けのような存在であり、今ではすっかりハロウィンの象徴となっています。当時アメリカでカブの生産がカボチャよりも多かったら、今では世界中のジャックオーランタンが「カブ」だと思うと、なんだかハロウィンのイメージが凄く激変していたように感じますね。
ジャック・オー・ランタンの由来となった伝承物語
ジャック・オー・ランタンが魔よけのような存在になった理由としては、古くから伝わっているアイルランドで伝承がとても影響しています。はるか昔、ジャックという名前のずる賢くて悪いことばかりしている男がいました。そのジャックという男が突如地獄から出てきた悪魔と出会い、その悪魔は悪さばかりするジャックの魂を取ろうとしました。
しかしピンチになったジャックは悪魔に魂を取られないようにと、色々悪知恵を働かせて悪魔から「二度と魂を取らない」と約束させることに成功します。この時のジャックが考えた様々な悪知恵が面白すぎるので少しお話してみようと思います。まず、自分の魂を狙う悪魔をジャックは捕獲しようと罠を作り出しますが、悪魔を捕まえるという発想が衝撃的ですよね。
ジャックが悪魔を捕まえようと考えた作戦は、持前の悪知恵を働かせてまんまと悪魔を高い木に登らせます。悪魔が高い木に登った状態になると、木に悪魔の苦手な「十字架」を飾り身動きが取れなくなった悪魔に対して「ジャックの魂を二度と取らない」という契約を条件に悪魔を解放して、ジャックは魂を取られずに済みました。
やがて時がたつと、人間のジャックはとうとう寿命でこの世を去ります。しかし、ここでジャックにとって想定外の悲劇に直面してしまいます。ジャックは、生前から悪い行いを頻繁にしていた理由から天国に入れてもらうことができず、仕方なく自業自得ということで地獄に行こうとしました。
ところがジャックはその地獄でジャックの魂を取ろうと試みたあの悪魔に再び出会い、悪魔から「二度と魂を取らないと約束したから地獄に連れて行くことができない」と言われてしまいます。自分の魂の行き場がなく困り果てたジャックは自分が辿ってきた道を引き返そうと試みますが、そこは恐ろしいくらいに暗く闇が永遠と広がる空間となっていました。そこでジャックは、悪魔に対して灯りをくれとお願いし、地獄の炎の小さな塊を分けてもらいました。
ジャックは、唯一のこの明かりが風などで消えてはいけないと考え、道端にたまたま転がっていた「カブ」をくりぬき、その中に悪魔からもらった炎の塊を入れ、カブをランタンとして活用しました。ジャックはこの唯一の灯りとなるランタンを手に、天国にも地獄にも行けずに今でもなお生と死の間を彷徨っているという伝承がアイルランドにあります。このようなアイルランドでの言い伝えがジャック・オー・ランタンの物語ですが、伝承には諸説あるともいわれています。
ジャックオーランタンの由来と起源アメリカ編
今ではカボチャがハロウィンのイメージとして、世界中で認知されていますが、元々は「カブ」という野菜が一般的なハロウィンのイメージでした。しかし、アメリカでの野菜の生産事情からカブではなく、カボチャで代用したことによって、ハロウィンがカボチャというように定着しました。では、そんなハロウィンの由来をアメリカ起源の話しでお伝えしようと思います。
もともとの発祥はアメリカではなくてアイルランド
今では目や口などのパーツ部分を切り抜いたカボチャは、ハロウィンの飾り物としてあちこちで見られるほか、ジャック・オー・ランタンのかぶり物をして仮装を楽しむ人も多いものです。けれども実際にアイルランドでジャック・オー・ランタンは元々カブを切り抜いて作られていましたが、アメリカにハロウィンが伝わってから、野菜の生産事情によってカブからカボチャへと変わります。
現在のハロウィンはアメリカから伝わった要素が大きいですが、そもそもハロウィンの発祥の地はアイルランドです。移民としてアメリカで働いていたアイルランド人がカボチャをたくさん作っていたことが、カボチャに切り替わったことと関係しています。
ジャックオーランタンの由来となるアメリカでの提灯ジャックの物語
ハロウィンイベントの象徴のひとつでもあるジャック・オー・ランタンですが、実は古きアメリカでの一人の男の物語が由来となっています。それが、悪魔との契約を交わした「提灯ジャックの物語」です。その昔、ハロウィンの日にはあの世とこの世を行き来する門が限られた時間だけ開くとされていました。
そんなハロウィンの日に、酒場で楽しくお酒を飲んでいた日頃から悪い行いをするジャックは、あの世から来たという恐ろしい悪魔と出会うのです。ジャックは、あろうことか自分の魂をあげる代わりに酒代を払って欲しいと悪魔に交渉を持ち掛けます。その悪魔は魔法でコインに変身しますが、ジャックは悪知恵を働かせて悪魔が変身したそのコインを自分財布にしまってしまいます。
財布に閉じ込められて困り果てた悪魔は「10年間はお前(ジャック)の魂を取らないことにしてやる」とジャックに約束して、ジャックは魂を一定期間取られないことを条件に悪魔を財布から解放します。そうして時が過ぎ、ちょうど10年目のハロウィンの日に再びあの時の悪魔がジャックの魂を奪いに来ます。
当然ながら約束の10年目が来てもジャックは、魂を取られたくないのは言うまでもありません。そして、ジャックはその悪魔をあの手この手でやつけようとして、悪魔を撃退するある作戦を思いつきました。自分を追ってくる悪魔に対して、今度は「人生の最後にあの木の上のリンゴを取ってきて欲しい」と悪魔に頼みます。
木に実っているリンゴを取ろうとした悪魔に対して、ジャックはここぞとばかりに十字架をかかげるとまたもや悪魔は動けなくなってしまいます。行動を封じ込まれた悪魔はまたもや困り果てて「もうお前(ジャック)の魂は取らない」とジャックに断言するのです。そうしてジャックは長生きしますが、あの世に行ったときに生きていたときの行いを咎められて、当然ながら天国に行けません。
仕方なく地獄へ行こうとするとそこでまたあの悪魔に出会い、「お前の魂はもう取れない」と言われて地獄にも入れません。結局ジャックは自分の行いが悪かったことから天国にも地獄にも行けなくなったので、悪魔から1つの灯をもらい、カブを切り抜いてその灯でランタンを作ります。ジャックはランタンを灯しながら、あの世に行けずにひたすらさまよい続ける羽目になってしまいました。
道に迷った人に道案内をする灯役に!
今では道端や家の玄関などに明るくモニュメントとして輝くジャック・オー・ランタンは、ハロウィンの街のイルミネーションのように美しいものとなっています。また暗い中、ハロウィンの仮装行列をする人たちにとって、明るいジャック・オー・ランタンの光は道に迷わないための手助けともなっています。ジャック・オー・ランタンは、道案内役のような役割を担っているとも言えるのです。
日本国内でも定着したハロウィン
ハロウィンといえば、日本には馴染みが少なくアメリカの民間行事として大きく定着していたイメージがありました。現在のように毎年10月31日に大々的に盛り上がる日本のハロウィンが本格的に定着したのは、2010年代頃とされております。この頃から、日本の街中でハロウィン仮装をした人たちが街中をねって歩く姿が放送されています。
また、国内各地でハロウィンイベントも行われるようになり、もはやクリスマスなどと並ぶ国民的な行事となりつつあります。そのようなハロウィンでよく見かけるのが、カボチャで作られたジジャック・オー・ランタンですが、その名前や由来など詳しいことを知っている人は意外と少ないので、この記事で知ったハロウィンの起源やジャックの物語などをハロウィン中の話しのネタとしてご活用ください。
また、ハロウィン専門サイトの「ハロウィンとカボチャ」ではジャック・オー・ランタンの起源紹介の他にもハロウィンについての豆知識やお役たち情報などもたくさんご紹介しております。さらには、カボチャに関する料理などもバリエーション豊富にまとめておりますのでご参考としてご覧ください。
まとめ
- ジャックオーランタンはカボチャじゃなくてカブだった
- ジャック・オー・ランタンの起源はアメリカとアイルランド
- ジャック・オー・ランタンはジャックという魂の物語であった
今日のハロウィン売れ筋ランキング